皆様お帰りなさいませ。
現在Youtube上で【ゲーム実況】デラシネの屋根裏
にて、ゲーム実況動画をあげている「デラシネ」と申します。
ゲームBGMの良さ、音楽の良さを知って貰いたいと言う気持ちで
こうして実況動画やブログを綴らせて頂いております。
今回は、ゲームBGMに纏わる音楽ジャンルや
元々好きだった音楽と言うジャンルをより、好きになって貰えたらと
自身が知る限り綴れたらと思っております。
個人的主観等も含まれてる場合もありますので予めご了承ください。
それでは、宜しければご覧ください。
「ゲームBGM」にジャンルの定義が無い
以前、ブログにも綴った通り「ゲームBGM」の定義とはなんぞやと
ずっと考えてる反面で、「ゲームBGM」だからこそ、凄い所があるのです。
「定義が無いからジャンルが幅広い」
例を挙げると
「聖剣伝説2」のサントラに収録されている菊田裕樹さん作曲による「呪術師」
「餓狼伝説2」のサントラに収録されている
新世界楽曲雑技団作曲による「タイ南部に伝えたい新しい詩」(ジョー東ステージ)
この曲の共通点お分かりでしょうか?
バリ島で伝統的音楽、合唱の
ケチャ・ガムランが入り込んでるのです。
(Youtubeで調べればすぐ出てきますので宜しければ聞いて見てください。)
我々、ゲームプレイヤーは自然と「色んな音楽ジャンル」に触れあってるのです。
自身はレースゲームが不得意なので未プレイですが
「イニシャルD」は「ユーロビート」に出会う事が出来ます。
「クレイジータクシー」ではThe OffspringとBad Religionと言った「パンク」に出会う事が出来ます。
「パラッパラッパー」ではその名の通り「ラップ」に出会う事が出来ます。
(現在もサントラ購入可能です。ぶんぶんぶんったらばんばんばん)
こうした定義が無いからこそ、ジャンルの自由度の高いゲームBGM。
もっと評価されていいじゃないかなぁ、と思います。
音ゲーの出現は更にプレイヤーと音楽の距離を縮めてくれた。
今現在では「音ゲー」「リズムゲー」なんて言葉は説明は不要でしょう。
「ラブライブ!」「BanG Dream!(バンドリ!)」「Deemo」「VOEZ」etc…
数多くの音ゲーでも名曲は沢山沢山生まれております。
それでも、やっぱり外せないのは「beat mania」です。
beat maniaが出た時は「何が面白いんじゃそんなゲーム」と思ってましたが
いざ、プレイしてみると、まぁ面白いのなんの。
それはスコアを競い合うのもありましたが
やっぱり「曲」が聴きたいってなるんですよね。
しかも、「beat mania」は当然音楽のゲームだからその種類も幅が広い。
初見殺しの「SKA a go go」
出会った当初は「何?SKAって」と疑問に思いましたし
beatmania 3rdMIXの「Attack the music」も大好きな一曲でしたが
「え?テクノは何となくわかるけど「ハード」が付いたらどうなん?」
と、まぁ、あげたらキリが無いですが
それでも曲が良いからプレイしちゃうし、クリアを目指しちゃう。
気づけば、自然と色んな音楽ジャンルに触れていた訳です。
しかも、beat maniaはアーティストすら生み出した凄い作品です。
DJ TECHNORCH (DJテクノウチ)さんと言う
beat maniaⅡDXプレイヤーならご存じの逸話になりますが
このbeat maniaのL.E.D.LIGHT-Gさん作曲の「HELL SCAPER」に
感銘を受けて音楽を作り始められたとか。
音楽ゲームが作曲家産んじゃった。
しかも、それを beat maniaⅡDXで自身が楽曲を産み始めちゃった。
これは、とんでもない現象だと思えないでしょうか?
開けた宝箱そのままにしとくなんてもったいない!
こうして色々なジャンルに触れられる機会があるのに
開けた宝箱に一番上の大きな王冠だけ手に取って
「やったー!良い音楽来たー!好きー!」
って帰っちゃうのは、ちょっともったいないな。と個人的に思っております。
実はその宝箱。その奥にもっと高価で貴重な財宝が眠ってたら?
自身の経験談として
日本のロック界を今も尚前線で牽引するとあるバンドが大好きです。
仮にAバンドとします。
そのAバンドのギタリストさんが別のユニットを組んでいたことを知りました。
「Aバンドのギタリストさんがやってるのか!じゃあ、聴きたい!」
そして調べるとそのユニットを組んでいた人がBとグループの一人と知り
Bの音楽を聴くとまぁ、それも良い。
そして、Bグループと共演したCと言う単体のアーティストがいらっしゃいました。
「それならCも好きになるかも!」
と、手を出したら速攻で好きになりました。
更にCさんは昔Dバンドを組んでいた事を知り、当然それも好きになって行く…。
と、調べれば調べる程好きな音楽が増えて行くのです。
特に今はインターネットで膨大な情報が溢れておりますのですぐ出てきます。
なんなら、すぐ聞けたりも出来ますよね。
クレイジータクシーの楽曲辺りが好きな人
Bowling for soup、MxPxと言ったアーティストの音楽如何でしょうか。
好きになる可能性あると思います。
ケチャ・ガムランの雰囲気がお好きな方
チベタンボウル辺りの音色は如何でしょうか。
また、睡眠等に使いたい場合「ソルフェジオ」と言う言葉で
Youtubeで検索してみてください。心地良く眠れるかもしれません。
「アンビエント」等でも落ち着ける音楽がいっぱい出てきます。
「ローファイ」等も何かのお供の流し聞きに丁度良いかも知れません。
ゲーム音楽が好きな方、その音楽のジャンルもう少し掘って見ませんか?
音楽が好きな方、その好きなアーティストさんが影響を受けたアーティスト聞いてみませんか?
もしかしたら、其処にはもっと素敵な財宝が眠ってるかもしれません。
最後に。
つらつらと綴って来ましたが、やはり「調べる」って大事です。
これは全ての事柄において言えます。知識って損はありません。貴方の財産です。
自身もこうしてブログ開設に沢山の事を調べましたし知る事が出来て
此処にこうして綴る事が出来ています。
このブログを通して音楽が純粋に好きな方に「ゲームBGM」ってそんな幅広いの?
と思ってくれたり
このゲームBGM好きだけど、そういえばどんなジャンルなんだ?
そんなきっかけになれたら幸いです。
更に其処で見つけた良い音楽があれば、ぜひ発信もしてみてください。
今回は以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは皆様気を付けていってらっしゃいませ。次のお帰りお待ちしております。
【ゲーム実況】デラシネの屋根裏
コメント